ユメオカノウハウを繰り返し反復することで
医院に浸透させる
開催1週間前までキャンセル可能
「4バランス経営」ワークショップ 開催
大阪 : 10月6日(日) 開催
『予防型経営★実践アカデミー』は、ユメオカノウハウを現場に浸透させることで予防型経営を推進し、新たなビジョンを共に見出すことが目的です。
そして、ユメオカノウハウには
✔ 患者の心理ステップ
✔ 4バランス経営
✔ 各種カウンセリング
といったものがあります。
これまでは歯科業界で予防型を目指す医院をコンサルティングするのがユメオカの役割でした。
時代は予防型にシフトしています。
その背景に「痛みを取り除き治す」場所から「健康な人がより健康になる」場所に変わる予兆が起きています。これは歯科界で10年以上前から徐々に起こってきて、今や歯科を開業する方にとって予防歯科が当たり前になりました。
今回はユメオカが構築し、長年クライアントと活用してきた「4バランス経営」のワークショップです。
「4バランス経営」とは、①新患率 ②キャンセル率 ③リコール率 ④自費率 にのみ着眼した経営戦略になります。先生のお手元にはすでにそのデータがあります。
『そのデータをどう活かしていますか?』
多くの医院が、売上、患者数を確認する程度です。
しかし売上の高さは、医院が予防型管理医院として長期発展を約束するものでも、患者数の多さは、患者の医院への信頼度や理解度を裏付けるものではありません。
このようにデータを“確認”材料にしかできない医院がある一方で、データを“活用”している医院があります。それらの医院は、例えば
・患者さんの医院への信頼、治療への理解度をリコール率
・患者さんの医院への忠誠度をキャンセル率
を1つの指標とし、自院が予防型歯科医院としてあるべき姿として指標を捉え、 患者さんに
「何が伝わっていないのか?」「何を伝えなければいけないのか?」
「システムとしてどこに改善の余地があるのか?」を明確にしています。
データを“結果”ではなく、“戦略”の指標と捉えるのです。
そしてこの「4バランス経営」の目的は、売上UPを喜ぶことでも、患者数を追い求めることでもなく、利益額、利益率を上げることです。
予防型歯科医院に不可欠な医院の一貫性とチームワーク。そのためには、スタッフ教育の充実、スタッフモチベーション向上のための福利充実、また、ビジョン実現のための環境設備への先行投資や教育の場、時間も必要でしょう。これらは全て未来への投資です。そして、どんなに未来を鮮明にイメージできても、実現できるのは医院の利益に委ねられるのです。
スタッフにとって働きやすい環境が生まれ、医院の活気や一貫性が来院者にも伝播し、来院者が増え、スタッフが定着する。リーダーである院長にも余裕が生まれて、さらにビジョンを加速することに思い切って集中できる。これは医院の将来だけではなく、院長自身の生涯にとって、大きな大きなやりがいや達成感をもたらすでしょう。

このような先生に向けにこのワークショップを企画しました。そしてこれは『予防型経営★実践アカデミー』会員さんだけが参加できるものです。最も大切にしているのは「安心、安全、ポジティブ」です。そのため、ワークショップに入る前に必ず担当講師がこの「安心、安全、ポジティブ」空間の条件を確認し、参加者全員が「安心、安全」を前提にポジティブになれる状態をつくることからはじまります。

なぜなら、場の空気感がワークショップの質を変えると言っても過言ではないためです。
このワークショップ(約3時間)の内容は以下の通りです。
■ワークショップ内容■
1)「安心、安全、ポジティブ」とは
2)なぜ予防型歯科医院に4バランス経営か
3)4バランス経営の定義共有
4)4バランス経営の事例を用いて見方・考え方を学ぶ
(3件の事例をもとにワークを行います)

5)自医院への活用(導入)手順と導入時の注意事項
6)参加者で気づきの共有など
このワークショップでは、経営について、またスタッフさんについて深く考えていただく場になります。参加いただく先生同士で情報交換や新たな着眼点の取得も多くあることでしょう。
そして、このワークショップは
「4バランス経営を導入したいが中々上手くいかない」
「医院をもっと良くするために他の先生はどのように取り組んでいるんだろう」
「4バランスをもっと活かす見方や考え方を知りたい」
という会員さん向けです。

今回のテーマは大阪会場での開催予定です。なお、同じテーマのワークショップは基本、1年に2回しか行いません。関心ある方は、このタイミングでお申込みください。
■大阪会場
2019年10月6日(日)
14時30分~17時30分
大阪市西区北堀江1-20-13ライフシステムビル401
(株式会社プラネット セミナールーム)
地下鉄鶴見緑地線「西大橋」駅4番出口 徒歩1分
地下鉄四ツ橋線 「四ツ橋」駅4番出口 徒歩6分
講師:丹羽 浩之
講師プロフィール
(株)ユメオカ 代表取締役
丹羽 浩之

「患者の心理ステップ」「4バランス経営」「完了比較カウンセリング」「予防型補綴選択カウンセリング」など、再現性の高いノウハウを次々と体系化した。 それらを25個以上の教材として発売している。
そして今回のワークショップでは、これまで多くの予防型歯科医院に4バランス経営を導入してきた豊富な事例と独自の視点で医院の課題を明確にします。また、医院で4バランス経営を導入する方法をお伝えします。
定員は最大12人になります(1医院からは最大3人までの参加です)。また、ワークショップ終了後、18時頃から2時間程度の懇親会を任意参加で行います(実費5,000円程度)。担当講師も参加しますので、様々な疑問を投げかけたり、お気軽に相談できます。
そして参加費は1人10,000円(税別)、2人目5,000円(税別)になります。
下記の申し込みフォームからお申込みください。定員になりましたら、申し込み締め切りになります。なお、キャンセル料は開催日の1週間前まで0円です。そのため早めにお申し込みください。決済方法は「クレジットカード」もしくは「銀行振り込み」になります。
下記よりお申込みいただきましたら、お振込み先をお伝え致します。決済完了後に【ワークショップ参加証】をメールにてお送りさせていただきます。
それでは担当講師一同、会場でお会いできることを楽しみにしています。